直近の大会
2025年8月23日(土) |
第10回世田谷区ジュニア卓球大会 | 締切ました |
2025年10月4日(土) |
令和7年度新人卓球大会(シングルス) | 受付中/9月12日(金) |
2025年10月12日(日) |
第143回世田谷区卓球団体戦 クラブ女子の部 | 受付中/9月19日(金) |
2025年11月2日(日) |
第143回世田谷区卓球団体戦 クラブ男子の部 | 受付中/10月10日(金) |
新着情報
- 2018.11.16 (金)
- 2018.10.17 (水)
以下の日時でクラブ代表者会議を行います。
代表者の方には後日ご案内を郵送させて頂きます。
よろしくお願いします。11月8日(木)18:30
三茶しゃれなあど5階スワン&ビーナス(世田谷区太子堂2-16-7) - 2018.10.15 (月)
東京都卓球連盟(東卓)の後期大会の要項が発表されています。東卓未登録でも世田谷区卓球連盟に登録していれば「準会員」としていくつかの大会に参加できます。
2019.01.21(月) (12/5必着)
第6回東京ラージボールオープン卓球大会2019.01.23(水) (12/5必着)
第3回道上杯レディースダブルス卓球大会参加を希望される方は東卓のサイトから応募用紙をダウンロードしてご記入の上、上記締切までに下山商店へ参加費を同封して現金書留でご郵送ください。
(支部での締切は東卓締切より早くなっています)〒154-0011 東京都世田谷区上馬4-2-5 上馬セントラル1F
有限会社 下山商店
電話 03-3418-2869 - 2018.10.09 (火)
9/30予定だった同大会は台風のため来年3/21(木・祝)に変更になりました。
既に棄権の連絡をされた方もいらっしゃいますが、棄権については一旦リセットします。
大会の詳細は後日掲載します。
皆様にはご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。 - 2018.08.20 (月)
8月19日に第68回世田谷区卓球選手権大会を行いました。
今年は会場の都合で二日に分けての開催となり、まずは一般の部とジュニアの部を行いました。
入賞は以下のとおりです。一般男子
優勝:橋口選手[Mひまわり]
準優勝:舞鶴選手[等々中]
3位:前田選手[赤堤卓球] 合田選手[喜多見]一般女子
優勝:高木選手[太子堂]
ジュニア男子
優勝:更級選手[都市大付属高]
準優勝:上田選手[都市大付属高]
3位:磯山選手[都市大付属高] 吉田選手[無所属]ジュニア女子
優勝:青木選手[駒沢]
準優勝:五味選手[深沢中]
3位:石﨑(朱)選手[用賀中] 原選手[深沢中] - 2018.08.07 (火)
- 2018.07.23 (月)
7/22に第13回世田谷区レディース卓球大会が行われました。
今回は申し込みも多く大盛況の大会となり、当日は12ブロックに分かれて熱戦が行われました。
参加された皆様お疲れ様でした。
第13回世田谷区レディース卓球大会の結果
※当日変更が反映されてなかったので修正しました(7/27) - 2018.07.08 (日)
7/8に第130回世田谷区団体戦 高校男女 中学女子の部が行われました。
入賞チームは以下のとおりです。おめでとうございます。
中学女子
1位:梅丘中学校(A)
2位:深沢中学校(B)高校男子
1位:筑波大学附属駒場高等学校(A)
2位:世田谷泉高等学校高校女子
1位:世田谷泉高等学校参加された皆様お疲れ様でした。
また、こちらのアナウンス不足もあり、総合運動場体育館の方に集まられたチームもあったようで大変申し訳ありませんでした。
世田谷選手権も今回同様 大蔵第二運動場体育館 で行われます、参加される選手の方はご注意下さい。
第130回世田谷区団体戦 高校男女 中学女子の部の結果
- 2018.07.01 (日)
7/1に第130回世田谷区団体戦 中学男子の部が行われました。入賞チームは以下のとおりです。おめでとうございます。
1位:駒留中学校(A)
2位:駒沢中学校(A)
3位:深沢中学校(A) 梅丘中学校(A)暑い中参加された皆様お疲れ様でした。
来週は中学・高校女子の部と高校男子の部が行われます、参加者の方は頑張ってください。
第130回世田谷区団体戦 中学男子の部の結果
- 2018.05.15 (火)
5/12に窪田杯社会人ダブルス卓球大会 女子の部、5/13に野窪田杯社会人ダブルス卓球大会 男子の部が行われました。
2日に分けて行われた大会は男女合計82組による熱戦が繰り広げられました。参加された皆様お疲れ様でした。