1/28に世田谷区民体育大会が行われました。今回は192名の参加(棄権 22)でした。
選手の皆様のご協力のおかげで試合数が多かったにも関わらずスムーズな運営ができたのではないかと思います。
積雪でお足元の悪いなか、参加された皆様お疲れ様でした。
第67回世田谷区民体育大会の結果
2025年6月14日(土) |
令和7年度地域クラブ卓球大会 | 締め切りました |
2025年8月9日(土) |
第142回世田谷区卓球団体戦中・高の部 | 受付中/7月18日(金) |
2025年8月17日(日) |
第75回世田谷区卓球選手権大会 | 受付中/7月25日(金) |
2025年8月23日(土) |
第10回世田谷区ジュニア卓球大会 | 受付中/8月1日(金) |
1/28に世田谷区民体育大会が行われました。今回は192名の参加(棄権 22)でした。
選手の皆様のご協力のおかげで試合数が多かったにも関わらずスムーズな運営ができたのではないかと思います。
積雪でお足元の悪いなか、参加された皆様お疲れ様でした。
第67回世田谷区民体育大会の結果
1/14に混合ダブルス社会人卓球大会が行われました。今回は89組の参加(棄権 7)でした。
風邪などの影響か今回は棄権が多かったこともあり、15時ごろには全試合が終了 しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
第7回混合ダブルス社会人卓球大会の結果
先日掲載したランキングですが、お問い合わせ等ありませんでしたので決定ランキングとします。
平成29年度後期ランキング
来年度の事業計画が決定しましたので、掲載させていただきます。
5月~10月まで総合運動場体育館が使用できないため、従来までと大会時期および会場が大幅に変更となりますのでご注意下さい。
疑問点等ありましたらメールでご連絡下さい、よろしくお願いします。
後期の団体戦が終了しましたので、後期のランキング(暫定版)を掲載します。
おかしな点などございましたらメールでご連絡ください。必要に応じて訂正します。
よく「ブロック3位でも降格するんですか?」という質問を受けます。現在は大会不参加チームが出た場合は下位のチームを繰り上げて試合を行っております。仮に3部のチームで大会不参加が出ると4部のチームが3部で出場します。不参加となったチームは降格しますので、3部でブロック4位のチームと合わせて5チームが4部降格となります。本来は4チーム降格ですが、5チームが降格することになるので、4部からも5チーム降格させなければならず、その場合はブロック3位チームで勝率が低いチームが5部に降格となります。
このように大会不参加チームがある場合は不参加のチームよりも下部で3位降格が出て来ます。
その他にも様々なケースが考えられますが、一応それらを加味した結果です。
12/3に中高団体戦が行われました。
今回はいつもより若干参加校が少なかったのでチームあたりの試合数を増やして大会を行いました。
各種目の優勝は以下のチームです。おめでとうございます。
高校男子 世田谷泉高校
高校女子 玉川聖学院A
中学男子 駒留中学A
中学女子 梅丘中学A
2月には個人戦(ジュニア大会)がありますので是非ともご参加ください。
第129回中高団体戦の結果
11/26に女子団体戦が行われました。今回は87チームの参加(棄権1)でした。
1部優勝はつるまきクラブ、2部昇格はMひまわり(B)と奥沢(A)となりました。
なお、ブロック数の関係で待ち時間の長いチームが出てしまい申し訳ありませんでした。
11/26に行われるクラブ女子団体戦の組合せです。
疑問点等ありましたら18日までお知らせください。
よろしくお願いします。
10/29に後期の男子団体戦を行いました。当日は台風のため朝からかなりの雨でしたが、99チームの参加(1チーム棄権)があり、熱戦が繰り広げられました。
1部優勝は太子堂(A)、2部昇格は大和魂(A)、 Mひまわり(A)となりました。
ランキングは女子団体戦の後に発表します。
10/29に行われる男子団体戦の組合せを掲載します。ご意見ございましたら10/20までにメールでinfo@sttf.jpまでお願いします。 今回は棄権が数チームありましたので上位の部に繰り上がっているチームも多数あります。大会終了後のランキングでは棄権チームが戻ってきますのでリーグ戦3位でも降格となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※10/15 訂正しました。
第129回男子団体戦組合せ